ブログ

  • TOP    >    
  • ブログ > 
  • チャレンジクイズ!!!パート1

blog

① 胃の中が空になると「おなかがすいた」と感じる?

 A.はい

 B.いいえ

 答え.いいえ

 解説 空腹感がわき起こるのは、血統が少なくなったから

 胃が空になるとお腹がすく、と思うかもしれません。

でも食欲は、じつは脳がコントロールしています。

 脳には摂食中枢と満腹中枢と呼ばれる部分があり、これらが体の状態を感知して「食べたい」「食べたくない」の指令を体に出しています。では何から感知するのかというと、おれは「血糖値」です。

 食べ物のデンプンや糖は体内に入ると、ブドウ糖に分解され血管に取り込まれます。この糖を「血糖」と呼びます。体を動かすエネルギー源ですね。そして血糖値とは血糖の濃度のこと。デンプンや糖が体に入ると血糖値は増加し、エネルギーを消費すると血糖値は減少します。

 摂食中枢と満腹中枢は、つねにこの血糖値をチェックしています。ですから血糖値が減少すると摂食中枢が感知して、体に栄養補給をうながす、つまり食欲をわき起こせるのです。逆に血糖値が増加すると、満腹中枢が食欲を仰制して、エネルギーの摂りすぎを防ぎます。

➁ 食事の時に、お腹がすいている状態になるようにコントロールすることができる?

A.はい

B.いえ

答えA.はい

解説 食事は、食欲のある状態でいただこう

 血糖値は食事によって増加しますから、1日に数回のアップ・ダウンを繰り返していきます。この変化を知り、食事の時にはお腹すいている状態にしましょう。

まず、朝食を食べると、血糖値が増加。その後、昼食の目には血糖値が減少します。つまり食欲がある状態で昼食を迎えられるのです。間食や夕食も同様に血糖値のリズムを活用して食欲ある状態でいただくことができれば、欲求を満たす快感が得られ、気持ちの良い食事の時間を過ごすことができるでしょう。おれをくり返していくと、食事がとても楽しくなっていくわけですね。

 食欲がない状態でも食事はできます。でも、どうせなら、食欲がある状態でいただきたいですよね。

➂ 食後、次の食欲がわいてくるのは難時間後?

A.2.5~3時間後

B.3.5~4時間後

C.4.5~5時間後

答えB.3.5~4時間後

解説 食欲がわいてくるのは、食後.5~4時間後

 一般的にお腹がすくのは食事をとってから3.5~4時間後です。ということは、朝食が朝7時~8時であれば、12時にはおなかがすいて給食やお弁当をおいしくいただけます。

 しかし朝が遅く、朝食が午前9時という家庭もあるのでしょう。昼食の時間を11時30分としている保育園や幼稚園も多いですから、そうすると、血糖値も下がりきっていない状態で昼食をむかえてしまうわけです。

 もちろんお腹の中は空っぽで消化吸収はできていると思います。

でも、空腹感のない状態ですから、せっかっくおいしい食事が出されても食べることはできますが、食欲を満たす快感は得られないでしょう。あるいは「食べたい」という思いがない。そうすると食事が楽しくない時間になってしまいます!!!

---------------------------------------------------------
医療法人 八八会
博多駅すぐの家族で通える歯医者さん
博多サルース こども・おとな歯科
住所:〒812-0013
福岡県福岡市博多区博多駅東2丁目5-37 博多ニッコービル7F
電話:092-984-5558
-----------------------------------------------------------

ACCESSACCESS

アクセス

  • 電車でお越しの方

    博多駅「筑紫口」出口より徒歩2分
    筑紫通訪問に歩き、ヨドバシカメラを過ぎたところにあります。

  • 車でお越しの方

    併設の駐車場のご用意はありませんので、お近くのコインパーキングをご利用ください。